道草
- 2016.12.02
- 建築
久しぶりの道草シリーズです。
先日、会社からの帰り道、毎日通勤途中に見える気になっていた場所へ道草してきました。
何時の頃からかそこにあり、いつもいつか寄ってみようと思い忘れていましたが
日中の帰り道だったのでその赤いモノが目に入りふらりと寄ってきました。
長い階段を上りたどり着いたそこは
何本もの赤い鳥居が立ち並ぶ稲荷神社でした。
まずは手水舎でお清めをして鳥居を一枚
ちなみに手水の作法ですが
1.手水舎に一礼する。
2.右手で柄杓(ひしゃく)を取り、手水を掬(すく)う。その手水で最初に左手を清める。
3.柄杓を左手に持ち替え、同様の動作で右手を清める。
4.口をゆすぐためもう一度右手に柄杓を持ち替え、左の手のひらに手水を溜めて口に含む
(柄杓の椀 に直接口をつけない)。
音を立てずに口をゆすいで清め、左手で口元を隠してそっと吐き出す。
5.先の動作で左手をもう一度清める。
6.最後に柄杓の柄を片手で持ち、椀部が上になるよう傾け、柄に手水をしたたらせて洗い流す。
柄杓 を元の位置に静かに戻し、一礼する
だそうです。
結構、面倒くさい作法ですが知ってしまうとやりたがりますよね。
誰も見ていないのにしっかりやっちゃいました。
立派な銀杏の木も有り鳥居とコラボでもう一枚
最後に本殿へお参りしてお礼を申し上げました。
高台なので見晴らしも上々。いい場所見つけました。
冒頭の写真はこの後の帰り道に皇帝ダリア群発見時の道草写真です。
なかなかの道草日和でした。
大分の木造住宅
府内町家もご覧ください。
categoryカテゴリー
archiveアーカイブ
recent posts最新記事
-
- 2024.11.23
- エクステリア
カボスの木
-
- 2024.11.11
- 建築
お客様の暮らしを考えて
-
- 2024.10.29
- インテリア
旅館みたい
-
- 2024.10.23
- エクステリア
もうすぐ紅葉の季節
-
- 2024.10.11
- 建築
七島藺の畳