
代表取締役馬場 鉄心
代表あいさつ
この仕事をすればするほど責任の重大さを感じてきます。お客様にとって大きな買い物であるということもそうですが、私たちの建てた家に住む家族の人生に大きな影響力を持っていると思っています。
家造りはお客様の人生の中でとても大きなイベントです。だけれど家は一生に一回の買い物。なかなかお客様がプロになるのは難しい。現在の情報があふれた社会では、何が本当にいい家なのか、どういう家なら家族が健康に過ごせるのか、それを見極めるのはなかなか難しいです。だから常に、お客様の代わりに何が本当にいい家なのかを、全国的な研究会に参加してお客様目線で勉強し考えるようにしています。
会社概要
社 名 | 日本ハウジング |
本社所在地 | 〒870-0943大分県大分市大字片島75-1
tel. 097-567-0009 fax. 097-567-0909 |
創 立 | 昭和47年12月26日 |
資本金 | 3200万円 |
代表取締役社長 | 馬場鉄心 |
従業員数 | 27名 |
売上高 | 7億円 |
事業内容 | 日本ハウジング建築設計事務所 「府内町家」新築事業部 「府内町家」リノベーション事業部 「つなぐ家」事業部
暮.Labo Book Cafe くらぼ Gerden&Green春夏秋冬 インテリアショップtsu-nagu 町家不動産 不動産の売買・仲介・鑑定・管理 不動産活用の企画コンサルティング 湯布珪藻土 湯布珪藻土の製造・販売 バイオマス 薪ストーブ・ペレットストーブの販売・施工・メンテナンス 薪・ペレット・関連用品の取扱い |
許認可 | 二級建築士事務所登録:大分県知事 22Z-24139号
特定建設業許可:大分県知事(特-3)第 5918号 不動産業許可:大分県知事(14)第649号 |
沿 革
昭和30年 | 建築業馬場土建創業 |
昭和47年 | 住宅・不動産販売会社、日本ハウジング株式会社を創立 |
昭和62年 | 大分市金池に大分南店を開店 |
平成6年 | 大分市大字片島に本社及びモデルハウスを新設移転 |
平成19年 | 馬場 駿二 取締役会長就任 馬場 鉄心 代表取締役社長就任 |
平成21年 | 長期優良住宅先導的モデル 認可取得 「国土交通省」地域住宅モデル普及促進事業 採択 「国土交通省」地域木造住宅市場活性化推進事業 採択 府内町家(大分市片島)モデルハウスオープン |
平成22年 | 湯布珪藻土販売開始 |
平成23年 | 第26回豊の国木造建築賞 受賞 |
平成24年 | 第27回豊の国木造建築賞 受賞 「国交省」地域型住宅ブランド化事業 採択 「大分県」災害時における応急仮設木造住宅の建設に関する協定の主幹事工務店 |
平成25年 | 「国交省」地域型住宅ブランド化事業 採択 9月
Life Style Book Cafe 暮.Labo オープン 10月 インテリアショップ tsu-nagu オープン 12月 春夏秋冬 Garden&Green オープン 「国交省」スマートウェルネス住宅等推進モデル事業採択 第28回豊の国木造建築賞 受賞 |
平成26年 | 第29回豊の国木造建築賞 最優秀賞受賞 「国交省」地域型住宅ブランド化事業 採択 「国交省」スマートウェルネス住宅等推進モデル事業 採択 |
平成27年 | 第30回豊の国木造建築賞 優秀賞受賞 「国交省」地域型住宅ブランド化事業 採択 「国交省」スマートウェルネス住宅等推進モデル事業 採択 下戸次モデルハウス オープン |
平成28年 | 「国交省」地域型住宅ブランド化事業 採択 「国交省」スマートウェルネス住宅等推進モデル事業 採択 平成28年度熊本地震応急仮設木造住宅建設工事一般社団法人Jackグループ主催 全国リフォームアイデアコンテスト2016 準グランプリ受賞 現在に至る |
アクセス
【本社所在地】
〒870-0943大分県大分市大字片島75-1
tel. 097-567-0009 fax. 097-567-0909
- ホーム
- 私たちについて(会社情報)